【上流工程が嫌い】プログラミング好きのエンジニアが生き残る方法とは?
上流工程が嫌いなそらいろです。笑
上流工程の方が自分には向いている人もいると思いますが、僕と同じように開発の方が好きな人も多いのではないかと思います。
ヒアリングしたり資料作ったり、工数管理したり、、
全く面白くないですよね!(同調圧)
ということでどうにかしてコーディングだけでおいしいご飯を食べていけないか考えてみましたので紹介します。
コーディングをメインにできるかもしれない仕事
エキスパート職がある会社に転職する
一番確実です。
会社の中には、プロジェクト管理を行うようなマネージャーコースと専門性の高い開発を行うエキスパートコースに進路を分けてくれるところがあります。
エキスパート職で内定をもらえれば、晴れて開発に専念できるようになります。
Webプログラマーはエキスパート職を採用している企業が多い傾向にあるようなのでねらい目かもしれませんね。
フリーランスのエンジニア
最近話題ですよね。
開発で仕事を受注すれば、開発の仕事に入れてもらえる可能性が高いです。
クラウドソーシングに上がっているような個人向けの案件だと設計からやらなければいけませんが、そこまで規模が大きくないので企業がやるようなしっかりとした設計は不要になります。
ただしコミュニケーション能力や営業力といった力は必要です。
常に顧客を確保するように動かないと仕事がなくなってしまいます。
自分の力だけで食べていかないといけないので結構大変かもしれません。
プログラミングスクールの講師
変化球としてはプログラミングスクールの講師もおすすめかと思います。
新しい開発に携われる機会は無くなってしまいますが、プログラミングを教えるという形でコードに触れ続けることができます。
私なんかのレベルじゃ人に教えられないという人もいるかもしれませんが、スクール側が育ててくれることもあるので問題ないのではないかと思います。
まずはやってみたいかやってみたくないかで考えましょう。
最近は小中でのプログラミング義務教育化が進んできているので、そういった層に対して教えていくというのも面白そうですよね。
客先常駐
当たり外れがあるのでお勧めはできないですが、主に開発メインの仕事になります。
場合によっては設計フェーズも担当しますが、要件定義から入ることはそうそうないかと思います。
注意点としては、必ず1次請けをしている大手SIerを選択すること。
2次請け、3次請けは搾取されるだけなので避けるのが無難です。
臨んだものの開発が行えるかは運によりますが、開発はやっていけるでしょう。
ただのコーダーではダメ!
何にせよコーディング中心の仕事を行っていくことは可能です。
ただし言われた通りにやるプログラマーは卒業しなければいけません。
技術力の向上や他者とのコミュニケーションは必要になってきます。
楽をしたいなどの理由でプログラマーを続けていくのは難しいと思った方がよいです。
まずは自分ができることを明確にし、これなら他の人に負けないという技術を身に着けることが大切です。
他の人と差別化できれば問題なくやっていけるでしょう。
まとめ
プログラミング好きのエンジニアが生き残る方法でしたが参考になりましたでしょうか?
個人的にはプログラミングの講師とかやってみたいなあなんて思っていたりします。笑
PG⇒SEというルートだけがすべてではないので、嫌であればどんどんルートを変えていきましょう。