MENU
そらいろ
SEとして7年の経験があるそこそこのエンジニア。
スキルセット:C#/VB.net/HTML/CSS/JavaScript/PHP
DB:Oracle/SQLServer他etc
専門はWebアプリケーション。データ分析やRPAにも精通。
WordPressテーマ「SWELL」の記事まとめ ⇒ SWELL

その被リンク本当に価値があるの?ドメインパワーの説明や上げ方を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

Twitter見てるとドメインパワーで一喜一憂してる人がいるみたい!
そらくんはあんまりこういうの気にしないタイプだよねー。

そ、そうだね!
意味のある上がり方じゃないと大した価値はないからね!
(ちょうど昨日ドメインパワーが上がって浮足立ったツイートをしてしまったところだけど、、笑)

今回はよくブロガーが気にするドメインパワーについてまとめていきます。

ドメインパワーが上がるということは検索エンジンからも評価されているということ。

つまり検索上位に割り込める可能性が高くなるということです。

検索流入がほとんどのブログでは、このドメインパワーが上がるか下がるかというのは死活問題だったりします。

ドメインパワーの上がり下がりが激しい人は本質を間違えてしまっている可能性があるので注意です。

その辺りのことを話していこうと思うので是非参考にしてみてください。

対象読者
  • ブログを始めたばかりでドメインパワーが何かわからない人
  • ドメインパワーのアップダウンが激しい人
  • むやみやたらにwebサービスにリンクを貼って被リンクを集めている人

それではドメインパワーについてまずは話していきます!

目次

ドメインパワーとは

ドメインパワーとは

ドメインパワーとは、そのサイトやブログがどれだけ検索エンジンから評価されているかの指標をあらわすものです。

つまり検索エンジンから評価されていればいるほどドメインパワーが高くなります。

よく勘違いしてしまうのはドメインパワーが上がったから検索エンジンの評価も上がるだろうという考え方です。

ドメインパワーという項目が検索エンジンの評価項目にあると思っている人も多いですが、それは間違いです。

あくまで検索エンジンの評価ロジックを想定した際のドメイン力を、第三者サービスが計測してくれているだけです。

そのため公式のドメインパワー測定ツールというものは存在していないかと思います。

ドメインパワーって公式の言葉じゃないんだよね。
自然に聞こえてきたから勘違いしてた!

ドメインパワーの測り方

公式ツールは存在していないのでドメインパワーを測るツールを提供しているサービスを利用します。

有名なのは下記のサービスです。

ブログのURLを入力するだけですぐにドメインパワーを測定することができます。

これ以外にも有名なものはたくさんあります。

当然、公式ではないので計測基準がどこのサービスでも変わってきます。

複数のサービスを利用していくとリアルな数値に落とし込んでいくことができるかと思います。

ドメインパワーは読者からの信頼度である

ここまでドメインパワーについて説明してきましたが、つまり上げればいいんでしょ?という結論に至ってしまうのは早計です。

ドメインパワーの上げ方で有名なのは被リンクを得ることです。

被リンクは別のサイトにリンクを貼ってもらう行為で、被リンクの数やリンクを貼ってもらったサイトの強さがそのブログの権威性を証明になります。

簡単な例えでいうと、「俺って優しいんだよね」と言う人と「あの人っていつも優しいよね」と言われている人ではどちらの方が信憑性があるかということ。

当然、自分でいう人よりも周りから言われている方が信憑性はありますよね。笑

検索エンジンも同じ要領でサイトを評価します。

ドメインパワーの本質は読者からの信頼度であるということは、忘れずにいなければいけないことです。

それを踏まえて、今やってるドメインパワー対策が本当に意味があるのか見ていきたいと思います。

僕は天才です。

やっぱり自分で言ってると信憑性が皆無だね。笑

そのドメインパワー本当に価値があるの?

Twitterに投稿して被リンクを得る

自分自らやる行為についてはドメインパワー的観点で考えると意味がありません。

そもそもSNS系にリンクを貼ると「nofollow」という属性が付与されることが多いです。

これは検索エンジンにこのリンクは辿らなくていいよと説明する記述になります。

結論から言うと評価対象にならない可能性が高いということです。

可能性というのは、検索エンジンがそれを加味したうえで評価している可能性もあるからです。

検索エンジンのロジックは公開されていないので基本的に推測になります。

話は戻りますが自分で自分を紹介しているというのは評価対象にならないです。

とはいえ、一定の宣伝効果もあるので、きちんと意図を理解して行っていれば問題はありません。

SNSはあくまで宣伝用で被リンクのことは忘れた方が良いね。

ブログのランキングサービスに参加する

当ブログでも「ブログ村」と「ブログランキング」に参加しています。

このようなサービスに参加してリンクを作るというのも、結局のことろ自発的な宣伝であることに変わりはないのでドメインパワー的にはNGだと思います。

僕としては露出の機会を増やしたいと考えてランキングサービスに参加しているのでドメインパワーは期待していません。

ランキングに参加して読者からの評価が上がれば、そんな簡単な話はないですね。笑

抜け道を探すよりもコンテンツの強化を行った方が堅実です。

ブログランキングに参加したら、このブログよりも検索結果上にきてて笑った。笑

外部サービスにリンクを貼る

最近有名なところだと「ピンタレスト」や「ペライチ」といったサービスです。

簡単に言ってしまうとリンクを貼れるサービスになります。

もうお分かりだと思いますが、自分でリンクを貼る行為です。

検索エンジンが評価をしたいのは、自分のサイトを頑張って宣伝している人ではなく、読者のために信頼のおけるコンテンツを提供しているサイトです。

その一つの指標が被リンクです。

今は抜け道として有効でも後から評価を下げる原因になり、アルゴリズム変更の度に悲痛な叫びを生み出します。

きちんと理解してドメインパワーを上げていきましょう。

ずるはダメってことだね!

ドメインパワーの上げ方はこれだけ!

ドメインを長期間運用する

ドメインを作ったばかりの時には評価対象になりません。

数か月、数年とそのドメインを使用していくということは、それだけノウハウも溜まってきているということ。

こればかりは期間の詐欺をしようにもできないので、コツコツ積み上げるしかありません。

中古ドメインという裏技もありますが、読者目線で考えたときにはあまり価値を見出せません。

過去のサイトがどうだったのかということは正直どうでもいいですよね。

いずれアルゴリズムの変更が発生するのではないかと考えています。

ドメインパワーの強いサイトから被リンクをもらう

被リンクを受けるという際に効果があるのは他サイトからきちんとリンクをもらうことになります。

このブログは価値がありますよと言うことで紹介してもらいましょう。

というのは簡単に言ってしまえるのですが、これがとても難しいです。

そう簡単にリンクをもらえたら苦労しません。

もちろんリンク集のようなところに入れられても意味がありません。

難しいからこそ検索エンジンも評価対象にしていると言えそうです。

あまりにも不自然なリンクが増えると検索エンジンからペナルティを受けてしまうこともあるそうなので要注意です。

ブログの質を向上させる

一番はブログの質を向上させることです。

本質を辿ると、検索エンジンは利用者のために便利な機能を目指しアルゴリズム改善をします。

ブログでいえば、利用者が満足いくブログを第一に表示させてあげることが大切となります。

であれば、いくら運営期間が長かろうが他からリンクもらっていようが、満足いく内容が書けていなければ検索エンジンの基準には合いません。

結局はいいコンテンツを作るしかないということです。

まとめ

ということで今回はドメインパワーについてまとめてみました。

Twitterを見ていて「そうじゃないだろー!」って思うことが多々あったので、ブログにしちゃいました。

割かし有益な内容になったのではと思っているので、ぜひ参考にしてみてほしいです。

ドメインパワーの上げ方で話した具体的な方法はいつかブログで紹介します。

ちなみに今回の話に納得できた人は下記の記事でもっと納得できるかと思いますので見ていってもらえると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

そらいろのアバター そらいろ 管理人

SEとして7年の経験があるそこそこのエンジニア。
スキルセット:C#/VB.net/HTML/CSS/JavaScript/PHP
DB:Oracle/SQLServer他etc
専門はWebアプリケーション。データ分析やRPAにも精通。

目次