【ONE PIECE 考察】レヴェリーでの事件詳細判明。ワノ国にシャンクス登場(1054話)

遅ればせながら最近忙しく、やっと本編に追いついたのでぼちぼち思うところをまとめていきます。
特にこの1054話は情報過多でしたね。
※他の人の考察をすべて見切れているわけではないので、もしかしたら既出のものもあるかもしれないです。そこは許してください。
緑牛アラマキの能力判明。モリモリの実の森人間。
やっと緑牛の戦いを見れましたね。名前が出たのがドレスローザ辺りなので30巻ぐらい経ってます。
一番気になるのは能力ですが、モリモリの実の森人間ということでロギア系でした。
ゾオンとか面白いかなと思ってましたが、まあ強いですからねロギアは。
他に緑牛の気になる点でいうと思想部分でしょうか。
下記のような差別的な言葉が多々見うけられます。
世界政府に加盟してねェ
この国にゃあ!!ねェんだよ!!人権がよォ!!!
ONEPIECE 1054話 緑牛
この国で何人死のうが法にゃ触れねェ!!
ONEPIECE 1054話 緑牛
赤犬、黄猿も強硬派な印象を持ってましたが、緑牛は次元が違いますね。
同話で天竜人関連の新しい組織「神の騎士団」なるものが話の中に出てきましたが、緑牛はこの辺りの出かもしれないですね。
天竜人の思想と同じですもんね。
ワノ国近海にシャンクス現れる。
ワノ国の近海までシャンクスが来ていたことが描かれました。
シャンクスはワノ国の20年にわたる支配を全く知らないのか
ロジャー海賊団が解散し、光月おでんを送り届けに来て以来シャンクスはワノ国に来ていなかったようです。
モモや日和はもう大人だろう…
ONEPIECE 1054話 シャンクス
上の発言からするに、シャンクスはワノ国がカイドウに支配されていた事を知らなかったように思えます。
が本当にそうなのかは疑問ですね。頂上戦争時にはカイドウとの小競り合いをしてますし。
また、おでんの日記によればモモの助は死んではならない重要人物であることが示唆されている中、それをシャンクスが知らないわけもなく、たまに様子を見に行ってあげるなどなかったのでしょうか。(シャンクスも空白の100年についてはまだ知らないのか?)
シャンクスもワンピースを奪りに動く
そろそろ奪りに行こうか
ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)
ONEPIECE 1054話 シャンクス
副船長のベン・ベックマンに向かって言った言葉ですね。
この短いセリフの中でポイントになるのが2点あります。
- そろそろ
- 奪りに行く
「そろそろ」は言葉の粗探しのようになりますが、今準備完了したというよりかは随分前から条件は整っておりタイミングを見ていたという印象を受けます。
なのでワンピースを奪りに行くのに先日覚醒したばかりのニカは関係ない可能性が高いかなと思います。
「奪りに行く」という表現は初めて使われたと思うのですが、奪いに行くという意味が込められているなら既に誰かが所持していることになります。
となると世界政府が保持している。もっと言うとマリージョアの国宝辺りが怪しくなってくるのではないでしょうか。
世界会議(レヴェリー)の際に起きた事件の真相
世界会議の際に起きた事件の詳細も少し判明しました。
世界会議の注目ニュースは大きく3点あり、「死亡事件」「世界会議の議決結果」「殺人未遂」となっています。
議決結果については「七武海制度の撤廃」と言うことでだいぶ前に情報が出ています。
死亡事件
死亡事件で分かったことは、サボがアラバスタのコブラ王を殺害したという情報です。
以前革命軍も驚いてましたが、サボがそんなことするかなあというのが率直な感想です。
天翔ける竜の蹄を破壊したのはおそらく本当でしょうけれど。
何かに気づいたコブラ王が五老星と面会するという話もあったので、その場で決裂した結果、世界政府から暗殺された説が濃厚じゃないかなと思います。
殺人未遂
チャルロス聖への殺人未遂があったことが判明しました。
またミョスガルド聖が犯人を逃し、「神の騎士団」という組織が介入してきているとのことも分かっています。
殺人未遂についてはボニーが主犯じゃないかなと思ってます。父であるバーソロミューくまが奴隷にされたことによる復讐でしょうか。
「神の騎士団」については初出なので詳細不明ですが、イム様配下の戦闘集団のような気がします。
以前にもこのブログで書いたのですが、CP0が弱すぎるので別の戦う部隊がいるのではと考察しています。
CPは諜報機関、五老星は最高権力、海軍は司法機関とすれば武力に当たるものが世界政府には存在しないですしね。
ビビ失踪
ニュースにはなってなかったですが、ビビも行方をくらませているようです。
イム様がビビの写真を持っている描写が世界会議編の際に描かれているので、十中八九この件でしょう。
ビビの考察はまた今度やるかもしれないので一旦保留にします。
新キャラ、黒馬
海軍犯罪捜査局局長の黒馬ことテンセイというキャラが初登場しました。
海軍犯罪捜査局自体よく分からないですが、取り上げたいのは黒馬の部分です。
海軍の中には色+動物の異名を持つ人物がいますが、黒馬もその部類ですね。
動物については干支に関連していると思われますので、下記のように判明している人物を埋めてみました。
子 | ー |
牛 | 緑牛(アラマキ) |
虎 | 藤虎(イッショウ) |
兎 | 桃兎?(ギオン) |
辰 | ー |
巳 | ー |
馬 | 黒馬(テンセイ) |
羊 | ー |
申 | 黄猿(ボルサリーノ) |
酉 | 青雉(クザン) |
戌 | 赤犬(サカズキ) |
猪 | ー |
桃兎は中将で、確かSBS発のキャラですが、映画などにも登場してますので一覧に上げてます。
これを埋めるように後5キャラぐらい海軍や世界政府から新勢力がでてくるような気がしますね。
赤犬「全員返り討ちにしちゃるがのう…!!!」
最後のコマで赤犬が言ったセリフですね。
「全員しょっぴいてやる」とかなら流すセリフなんですけど、返り討ちって違和感あるなあと感じました。
返り討ちってことは攻め込まれたから反撃するという意味合いだと思うのですが、何でわざわざ海軍にしろ世界政府にしろ攻撃しに行く意味があるのかが分からないです。
海賊の中で世界政府倒したいと言ってる人あんまりいないような気がします。疎ましくは思ってるでしょうけどね。しいて言うなら、革命軍か次の話で出るクロスギルドあたりですかね?
個人的にこれに解を見つけるとするなら、ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)はパンゲア城にあり、今後それを知る勢力が続々と押し寄せる状況ができてしまったという感じでしょうか。
シャンクスがワンピースを奪りに行くといった場所もおそらくパンゲア城ですね。